■■■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━       生涯学習e-News@富山大学 Vol.13 2008.02. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■■■ 富山大学生涯学習メールマガジンをお届けします。 今号は、メールマガジンによるお知らせを開始してからちょうど 一周年となりました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。 さて、富山大学では、来年度の公開講座・公開授業についての企 画を進めています。公開授業については詳細が決定次第お知らせ いたしますが、まずは公開講座に関連して2つほどニュースをお 届けします。 ┏━┓ ┃1┃来年度の公開講座(予定) ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以下は、来年度実施する予定の公開講座です。まだ決定ではなく、 あくまで「予定」になりますので、ご了承下さい。この他にも、 「富山学」に関する講座(考古学)、国際理解に関する講座の企 画が進められています。 正式な結果については、印刷されたパンフレット、Web、このメ ールマガジンにてお知らせいたします。 (五福キャンパス) ●家庭菜園を楽しもう ・開講期間:4/10〜10/9 ・時間数:30時間 ・対象・定員:家庭菜園初心者の方15名 ●日商簿記検定2級(商業簿記)受験講座 ・開講期間:4/21〜7/16 ・時間数:19.5時間 ・対象・定員:市民一般の方10名 ●むかしの辞書を読もう〜日本語の辞書の歴史〜 ・開講期間:4/26〜7/26 ・時間数:10時間 ・対象・定員:市民一般の方10名 ●中級フランス語3 ・開講期間:5/7〜7/23 ・時間数:18時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●中国語入門(会話中心) ・開講期間:5/8〜7/24 ・時間数:24時間 ・対象・定員:市民一般の方16名 ●初級フランス語3 ・開講期間:5/10〜7/19 ・時間数:22時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●アンニョンハセヨ 韓国語入門 ・開講期間:5/10〜7/19 ・時間数:20時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●中国語更なる一歩(〈話せる〉中級への橋渡し) ・開講期間:5/10〜7/19 ・時間数:20時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●アンニョンハセヨ 韓国語初級 ・開講期間:5/12〜7/28 ・時間数:20時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●初級ロシア語 ・開講期間:5/12〜7/7 ・時間数:13.5時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●暮らしと「お金」について考える 証券投資に詳しくなる(金融・証券学習講座) ・開講期間:5/16〜7/18 ・時間数:15時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●世界の映画を見てみよう〜映画に描かれた子ども達〜 ・開講期間:5/17〜6/14 ・時間数:10時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●MS Office Word 2007でつくる業務文書のデザインの技法 ・開講期間:5/19〜5/27 ・時間数:14時間 ・対象・定員:市民一般の方14名 ●ホームページをつくろう!(1) ・開講期間:5/20〜6/3 ・時間数:7.5時間 ・対象・定員:市民一般の方8名 ●発達障害の理解とピア・サポート ・開講期間:5/24〜6/28 ・時間数:18時間 ・対象・定員:発達障害児者のサポートに関心のある方30名 ●初心者のためのWord&Excel2007講座(前期) ・開講期間:5/30〜6/13 ・時間数:14時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●Web2.0とSEOの世界 ・開講期間:6/2〜6/6 ・時間数:10時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●QRコードを作ろう! ・開講期間:6/6〜7/25 ・時間数:20時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●MS Office Excel 2007によるビジネス帳票のデザイン技法 ・開講期間:6/16〜6/24 ・時間数:14時間 ・対象・定員:専門職従事者14名 ●音楽が癒す心とからだ ・開講期間:6/28〜8/23 ・時間数:10時間 ・対象・定員:市民一般の方50名 ●MS Office Power Point 2007による聴き手を動かすプレゼンテーション技法 ・開講期間:7/2〜7/11 ・時間数:16時間 ・対象・定員:専門職従事者14名 ●山歩きの楽しみ ・開講期間:7/24〜7/26 ・時間数:15時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●コンピュータで地図をつくろう 〜地理情報システムをつかってみよう ・開講日:8/1 ・時間数:3時間 ・対象・定員:中学生、高校生、小中高教員、市民一般の方25名 ●山里(利賀)でそばを育て、新そばによるそば打ち体験 ・開講期間:8/2〜10/19 ・時間数:10時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●ゴルフ(初級者)コース ・開講期間:8/5〜8/22 ・時間数:15時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●富山大学のものづくり教育と科学に触れてみよう!Part5 ・8月上旬予定 ・時間数:12時間 ・対象・定員:中学生80名 ●ポッド・キャストで情報を発信しよう ・開講期間:9/6〜10/4 ・時間数:15時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●ヨーロッパの食をめぐって:その歴史と現在 ・9月より開催予定 ・時間数:12時間 ・対象・定員:市民一般の方10名 ●国際理解 -中国入門- ・実施時期未定 ・時間数:6時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●国際理解 -中国入門・実地研修- ・実施時期未定 ・時間数:24時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●自然な英語 〜英語をバランス良く磨くために ・実施時期未定 ・時間数未定 ・対象・定員:市民一般の方(中級程度です) ●ようこそドラえもん世界へ ・実施時期未定 ・時間数:12時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●変わる生活 変わる法 ・開講期間:10/1〜10/22 ・時間数:6時間 ・対象・定員:市民一般の方25名 ●中級フランス語4 ・開講期間:10/1〜12/17 ・時間数:18時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●中国語初級(会話中心) ・開講期間:10/2〜1/22 ・時間数:26時間 ・対象・定員:市民一般の方16名 ●ヘルン文庫と富山 ・開講期間:10/3〜11/21 ・時間数:12時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●初級フランス語4 ・開講期間:10/4〜12/13 ・時間数:22時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●中国語更なる一歩(話せる中国語 中級) ・開講期間:10/11〜12/13 ・時間数:20時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●ホームページをつくろう!(2) ・開講期間:10/14〜10/28 ・時間数:7.5時間 ・対象・定員:市民一般の方8名 ●とことん〈学校〉を知ろう! 〜歴史学、哲学、社会学、教育学による現代「子ども」論と教育談義〜 ・開講期間:10/15〜11/19 ・時間数:9時間 ・対象・定員:市民一般の方8名 ●初心者のためのWord&Excel2007講座(後期) ・開講期間:10/15〜10/29 ・時間数:14時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●シニアから始める情報技術・インターネット活用技術 ・開講期間:10/21〜11/25 ・時間数:15時間 ・対象・定員:市民一般(60歳以上)の方20名 ●心とからだの心理学 ・開講期間:11/1〜11/29 ・時間数:15時間 ・対象・定員:保育、教育、看護領域に携わる方30名 ●XHTMLとCSSでつくるWebページ 〜テキストエディタを使って〜 ・開講期間:11/12〜11/28 ・時間数:15時間 ・対象・定員:Webページを作ったことのある方10名 ●世界の飲みもの文化よもやま話 ・11月開講予定 ・時間数:4.5時間 ・対象・定員:市民一般の方20名 ●親子スキー教室 ・開講期間:1/31〜2/1 ・時間数:15時間 ・対象・定員:子どもとその保護者20組 (高岡キャンパス) ●近・現代建築デザインの思想・手法とこれからの建築設計 〜アール・ヌヴォーからシザまで〜 ・開講期間:4/15〜7/22 ・時間数:20時間 ・対象・定員:建築士、インテリアデザイナー、市民一般の方15名 ●塑造 〜デッサンから着色、出品まで〜 ・開講期間:4/18〜7/18 ・時間数:32.5時間 ・対象・定員:市民一般の方10名 ●捲胎(ぶなこづくり)による盛り器の制作 ・開講期間:4/22〜6/10 ・時間数:30時間 ・対象・定員:学生、市民一般の方15名 ●中高年のためのCAD入門 ・開講期間:5/12〜5/23 ・時間数:12時間 ・対象・定員:50歳以上の市民一般の方10名 ●簡単な英語で話そう ・開講期間:5/13〜6/17 ・時間数:9時間 ・対象・定員:市民一般の方12名 ●初心者のためのCAD入門 ・開講期間:5/26〜6/6 ・時間数:12時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●木製の北欧風カップ制作 ・開講期間:6/2〜6/13 ・時間数:20時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●豊かな営みとしてのダンス ・開講期間:6/21〜7/5 ・時間数:9時間 ・対象・定員:教育・保育関係者、身体表現やダンスに関心のある方25名 ●精密鋳造技法で作る小物 ・開講期間:8/10〜9/14 ・時間数:28時間 ・対象・定員:中学生以上7名 ●ウォーキングで学ぶ歴史と文化 〜奈良の文化財を訪ねて〜 ・開講期間:9/2〜9/10 ・時間数:9時間 ・対象・定員:市民一般の方13名 ●テンペラ画入門 ・開講期間:9/4〜11/20 ・時間数:60時間 ・対象・定員:市民一般の方15名 ●やさしい英会話 〜海外旅行で使える英語〜 ・開講期間:10/7〜12/16 ・時間数:12時間 ・対象・定員:中学3年生以上12名 ●テラコッタ人体制作 ・開講期間:10/9〜11/27 ・時間数:24時間 ・対象・定員:市民一般、学生12名 ●中国や日本の建築・庭園から学ぶ美 〜江南の水郷や蘇州の古典園林、福建土楼、枯山水、茶室〜 ・開講期間:10/14〜11/25 ・時間数:10時間 ・対象・定員:市民一般、インテリアデザイナー、建築士15名 ●都市景観・町並みの保存・創出のなぜとどのように 〜京都・富山・高岡のこれからを考える〜 ・開講期間:12/9〜1/27 ・時間数:10時間 ・対象・定員:行政担当者、市民一般、建築士15名 (杉谷キャンパス) ●国際ガイドラインによるAEDを用いた心肺蘇生講習と 脳卒中への対応(前期) ・開講日:4/19、5/17、6/21、7/19、9/20 ・時間数:各5時間 ・対象・定員:市民一般の方各回30名まで ●生と死における倫理的諸問題 〜バイオエシックス入門 ・開講期間:8/2〜8/23 ・時間数:9時間 ・対象・定員:市民一般、学生50名 ●メタボ健診の実際 ・開講日:8/2 ・時間数:4時間 ・対象・定員:市民一般の方50名 ●母性看護学講座 ・開講期間:8/30〜9/6 ・時間数:12時間 ・対象・定員:勤務助産師、開業助産師、潜在助産師20名 ●杉谷オリジナル 〜夢の薬づくり〜 ・開講期間:8/30〜9/27 ・時間数:7.5時間 ・対象・定員:薬剤師、製薬関連領域に携わる方、市民一般の方10名 ●万能細胞って何? 〜羊膜を利用して、神経、心臓、肝臓は再生できるか〜 ・開講日:9/27 ・時間数:4時間 ・対象・定員:中学生、高校生及び市民一般の方30名 ●国際ガイドラインによるAEDを用いた心肺蘇生講習と 脳卒中への対応(後期) ・開講日:10/18、12/20、2/21 ・時間数:各5時間 ・対象・定員:市民一般の方各回30名まで ┏━┓ ┃2┃サテライト公開講座がはじまります ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 富山駅前CiCビル3F(とやま市民交流館)にて、大学の研究 成果を一般市民の皆様に還元・交流する主旨のもとで「サテライ ト公開講座」を再開することになりました。以前も富山・高岡駅 前にてサテライト公開講座を60回実施し、2000人近くの受講者 の皆様にお出でいただきました。平成17年度の県内三公立大学の 統合により、八学部からなる大規模な大学になったこともあり、 富山大学は知識・技術において一層幅広いものとなりました。 富山大学の各学部教員との「知の交流」に参加される方々のお越 しをお待ちしております。 現在のところ、年間9回(入学試験の時期をのぞく)の実施を予 定しています。受講料は無料、事前申し込みも不要で、どなたで も参加できます。 日程や講師・講演タイトルなど、詳細については決定次第お知ら せいたしますので、今しばらくお待ち下さい。 ■■■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 富山大学生涯学習教育研究センター http://www.life.u-toyama.ac.jp/ TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6960 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■■■ ※配信停止をご希望される方は、このメールに返信してその旨ご連絡下 さい。