■■■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━       生涯学習e-News@富山大学 Vol.24 2008.12. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■■■ 富山大学生涯学習メールマガジン、24号をお届けします。 年末にさしかかり、何かとあわただしい日々をお過ごしかと思 われます。今年一年の学びの成果はいかがでしたでしょうか。 間もなく新しい年を迎えますが、それぞれの自己実現へむけて 充実した一年になることを祈ります。           *生涯学習サロン* 生涯学習サロンは、受講生の皆様のための相互交流の場です。 ■時間:毎週水曜日、13:00〜15:00 ■場所:富山大学共通教育棟1F、     地域連携推進機構生涯学習部門会議室 どうぞ、お気軽にご参加ください。 1月のスケジュールは以下のような予定になっています。 ・1/7(水)13:00〜15:00 ・1/14(水)13:00〜15:00 ・1/21(水)13:00〜15:00 ・1/28(水)13:00〜15:00 「生涯学習サロン」お問い合わせ先: ☆富山大学社会貢献グループ地域連携チーム 〒930-8555 富山県富山市五福3190 TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033 E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp http://www.life.u-toyama.ac.jp/salon.html              *** それでは、以下に1月以後開講の公開講座とサテライト公開講座 についてお知らせします。 ┏━┓ ┃1┃1月以後に開講される公開講座をご紹介します ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (五福キャンパス) ■親子スキー教室 ・日時:2009/1/24〜1/25 ・定員:親子20組 ・受講料:7,300円 ※子どものスキーレベルが未経験・初心者の場合に限ります。 ※受講料とは別に、保険料と宿泊料・リフト代として、  およそ22,200円(親子2人1組分)が必要です。 http://www.life.u-toyama.ac.jp/koza/2008_2/75family_ski.html 問い合わせ先: ☆富山大学社会貢献グループ地域連携チーム 〒930-8555 富山県富山市五福3190 TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033 E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp (杉谷キャンパス) ■国際ガイドラインによるAEDを用いた心肺蘇生講習と 脳卒中への対応(後期) ・日時:2009/2/21、13:00〜18:00 ・対象者:心肺蘇生と脳卒中に関心のある市民一般の方 ・定員:30名 ・受講料:無料(別途資料・材料費の実費5,000円がかかります) ・場所:富山駅前CiCビル3Fです。 http://www.life.u-toyama.ac.jp/koza/2008_2/80AED.html 問い合わせ先: ☆富山大学研究振興部研究振興グループ TEL : 076-434-7683 FAX : 076-434-4656 ┏━┓ ┃2┃サテライト公開講座のご案内 ┗━┻satellite━━━━━━━━━━━━━━━━━━satellite━ 2月に開講されるサテライト公開講座(於:富山駅前CiCビル) をご案内いたします。 _____________________________________________ ■演題「富山湾の神秘ー蜃気楼の不思議に迫るー」 ■講師 市瀬 和義(人間発達科学部・教授) ■日時 2009年2月21日(土)14:00〜15:30 ■場所 富山駅前CiCビル3F とやま市民交流館学習室 ■事前申込は不要、受講料は無料でどなたでも受講できます。 = 概 要 =  富山湾の神秘のひとつに蜃気楼があります。蜃気楼は空 気の密度の違いによる温度変化によって光が屈折し、対象 物が伸縮・反転して見える局地的な自然現象です。中でも 上が暖かく下がつめたい空気層のときにできる上位蜃気楼 は特に珍しく、その発生原因として「冷たい雪解け水」説 が80年もの長きにわたって信じられてきました。しかし、 この説には疑問が多く、私たちは実際に気象観測を実施し、 新たに「暖気移流説」を発表しました。講演では、観測に おける工夫や苦労も含め、蜃気楼の不思議に迫ります。 _____________________________________________ http://www.life.u-toyama.ac.jp/satellite/index.html http://www.life.u-toyama.ac.jp/satellite/2008.pdf ☆サテライト公開講座についてのお問い合わせ先: 富山大学社会貢献グループ地域連携チーム TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033 E-mail:lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp              *** 前便でもお知らせしましたが、現在、来年度に開講する公開 講座その他の企画が進められているところです。確定次第、 皆様にお知らせしたいと思います。 去る11月、(財)高度映像情報センターより、富山大学の 生涯学習情報Webサイトが「グッドサイト」の1つに選ばれ、 Web上や雑誌に取り上げられました。 ■高度映像情報センターAVCC(2008年11月分に掲載) http://www.goodsite.gr.jp/ ■『社会教育』全日本社会教育連合会、750号(2008/11) 掲載ページ:90 職員の手作りによるものなので、まだまだ改良の余地を感じ るところですが、これを機会に、皆様に迅速に生涯学習情報 をお届けできるよう努めて参りたいと思います。ご意見など ありましたら気軽にお寄せいただければと思います。 http://www.life.u-toyama.ac.jp/ 末尾になりましたが、よいお年をお迎え下さい。 ■■■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 富山大学地域連携推進機構・生涯学習部門 http://www.life.u-toyama.ac.jp/ TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6960 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■■■ ※配信停止をご希望される方は、このメールに返信してその旨ご連絡下 さい。